2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

野草といっしょ137 ガンクビソウ

いよいよ大晦日です。 ガンクビソウ(キク科) 枝の先に下向きについた頭状花をキセルの雁首に見立てたことが名前の由来です。夏から秋にかけて、林の中など比較的日当たりの良くない日陰に生えている野草です。同じような場所に生えている似ている野草にヤ…

野草といっしょ136 オオブタクサ

年末の休日3日目です。仕事をしないで過ごすのもなんだかストレスに感じたりして…。 オオブタクサ(キク科) ブタクサの名前は英名の「ホッグウィード」を直訳したもので(豚の餌の草)、ブタクサを大型にしたようなものがこのオオブタクサです。ただし、葉…

野草といっしょ135 チカラシバ

年末年始になったので、昔の撮影を漁っています(整理しています)。 チカラシバ(イネ科) 子どもの頃、本当に厄介者だった雑草です。野原で遊んでいると、必ず服にひっついて、その後取るのが大変でした。根が強くはっていてなかなか抜けないことが名前の…

野草といっしょ134 ハナカタバミ

カタバミのなかまでそう言えばいつだったか撮影したよな、と思い出したハナカタバミです。 ハナカタバミ(カタバミ科) 3年前の写真でした。コロナで外出もままならない状況で、休日は近くのちょっとしたハイキングコースを妻と歩いていた時期に撮影したも…

野草といっしょ133 イモカタバミ

2023年も終わりに近づいてきました。この時期になるとやっぱり寒くなってきますね。 イモカタバミ(カタバミ科) この時期になると野草の花も少なくなってきました。実家の周りにたくさん生えていますが、12月のこの時期でも花を咲かせています(この…

野草といっしょ132 ヨモギ

年末年始まであと少しです。昨日は窓掃除をしました。 ヨモギ(キク科) 子どもの頃は親戚が集まって餅つきをしていて、草餅が好きでした。そのために家の近くでヨモギの若葉を摘んだ記憶があります(あれは春だったのかな〜)。子どもの頃は食べる方が専門…

野草といっしょ131 ノブキ

だいぶ寒くなってきました。車のハンドルを握るのに手袋が欲しいくらいです。野草の花の少ない時期なので、しばらくの間は今まで放置していた野草を紹介します。 ノブキ(キク科) 9月に撮影した写真です。ノブキは少し湿り気のある林の中などに生えていま…

野草といっしょ130 アメリカイヌホオズキ

久しぶりに週末の2日間をのんびり過ごしています。2023年もあと1ヶ月です。しかも涼しくなってくると、なんだか物悲しさがあるような気がしています。 アメリカイヌホオズキ(ナス科) 今までイヌホオズキだと思っていましたが、古い時代に帰化したイ…

野草といっしょ129 コスモス

12月になりました。2023年もあと1ヶ月です。 コスモス(キク科) メキシコ原産で明治時代に渡来しています。園芸品種が様々存在して、花の色も様々です。これを野草と言えるのかどうか。オオハルシャギクとも言われますが、コスモス・秋桜と表記した…