2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

野草といっしょ123 ムラサキノマイ

今週末も土日ともに出勤でした。 3年前のコロナ大騒動の頃から、休日はずっとジョギングを続けていますが、そのコーズで3年前から気になっていた植物がありました。 ムラサキノマイ(カタバミ科) 紫色の大きな三角形の3小葉の植物が1株だけランニングコ…

野草といっしょ122 オオニシキソウ

土日も出勤でした。 オオニシキソウ(トウダイグサ科) コニシキソウは地を這うように広がっていきますが、オオニシキソウは立ち上がって枝がどんどん分岐していきます。北アメリカ原産の帰化植物で、明治時代の後半に渡来したようです。赤味を帯びた茎と葉…

野草といっしょ121 エノキグサ ほか

キンモクセイの甘い香りが漂う季節になりました。青空の雲も高くなり、やっと秋になった感じです。中学3年生と担当していると、少しずつ色々なことが終わっていき、秋は忙しさとともに寂しさも感じる季節です。 まだ猛暑だった9月末の野草写真です。 エノ…

野草といっしょ120 タマアジサイ

早朝の東の空にオリオン座が綺麗に見えました。もう短パンでは寒くでダメそうです。 タマアジサイ(アジサイ科) 蕾の時期は、球形の苞に包まれているので、タマアジサイという名前になったのかなと思います。園芸品種のアジサイと比べたら地味な花ですが、…

野草といっしょ119 クコ

妻が通勤途中でかわいい花があったというので調べてみました。 クコ(ナス科) うちにある野草図鑑には紹介されていなくて、結局はネットで色々検索してみました。クコは草本ではなく、木本(樹木)の分類になっていますから野草図鑑には掲載されていなかっ…

野草といっしょ118 スズメウリ

当たり前ですが、さすがに朝夕は冷えてきましたね。今朝も半袖、短パンで外に出たら寒いくらいでした。 スズメウリ(ウリ科) カラスウリとスズメウリでは花の形態は全く違うので、果実がカラスウリより小さいから「スズメ」なのでしょうかね。色々な説があ…

野草といっしょ117 オトコエシ

バタバタと前期が終了しました。 オトコエシ(スイカズラ科) 以前あったオミナエシ科は無くなって、今はスイカズラ科という分類になるそうです。 春に咲くツルカノコソウに似ていて、白い小さな花が集まっている様子が綺麗です。花期の初めの頃が特に綺麗で…

野草といっしょ116 ツルボ

結局、週末は2日とも出勤になりました。 ツルボ(キジカクシ科) いつも職場の窓の外にこの時期になると群生して咲いています。今年は気づくのが遅かったです。ピンクの花がとても可愛い野草です。以前はユリ科の分類でしたが、今はキジカクシ科として分離…