2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

野草といっしょ32 アキノノゲシ

だいぶ涼しくなってきましたね。ここら辺でもアキノノゲシがまだ咲いていますが、9月に三内丸山遺跡に行ったときにもアキノノゲシが咲き誇っていました。 アキノノゲシ(キク科) ノゲシに似て秋に咲くということですが、レタスのなかまだと図鑑に紹介され…

野草といっしょ31 ミゾソバ

午前中で仕事が終わったので、午後はいつもの自然公園に。 ミゾソバ(タデ科) ソバの花に似て、溝などに生えることが名前の由来です。別名のウシノヒタイは、葉の形を牛の顔に見立てたものだそうです。葉には八の字形の斑紋があります。 なかなか咲いている…

野草といっしょ30 ツリガネニンジン

今日は朝からオフでした。今週は忙しさ全開で、ランニングも行かずに朝から残務を。 ツリガネニンジン(キキョウ科) 8月に伊香保温泉に行った帰りに榛名湖周辺で撮影したツリガネニンジンです。ベルのような形の可愛い花が輪状について、それが何段にもなっ…

野草といっしょ29 ナンバンギセル

いつも思うのですが、不思議な形の花です。 ナンバンギセル(ハマウツボ科) ススキの根に寄生する植物です。茎のように見えるのは花柄で、茎はほとんど地上に出ないそうです。葉緑素を持たない植物なので、宿主の根から吸収した栄養分に依存して生きていき…

野草といっしょ28 ウツボグサ

この辺では見られない野草です。 ウツボグサ(シソ科) シソ科の植物は花が可愛いものが多いなと思っています。このウツボグサもそうです。花穂(かすい)が靭(うつぼ)に似ているのが名前の由来です。撮影:2022年8月28日 群馬県高崎市 榛名湖周辺 …

野草といっしょ27 キンモクセイ

樹木の花ですが…。 キンモクセイ(モクセイ科) 本当に数日間だけですが、10月の最初ごろにキンモクセイの香りを楽しむことができます。先週の日曜日の朝にランニングの途中で撮影しました。キンモクセイの匂いも季節を感じさせますよね。 中国原産のキン…

野草といっしょ26 ヌスビトハギとアレチヌスビトハギ

久しぶりに朝の時間帯に走ってきました。というのも休日に自宅にいるのは9月4日以来でした。もっとも、あいだに青森に1泊で出かけたりしているからいけないのですが。 キンモクセイの花の匂いの中、走るのも悪くありません。キンモクセイの紹介は次回以降…

野草といっしょ25 ツユクサ

だいぶ涼しくなってきました。キンモクセイの匂いが秋を感じさせます。 今週は連日遅くまで仕事で疲れはてる毎日でした。働き方改革とは名ばかりで、何も変わっていないのが実情でしょう。偉い人たちにはもっと現場の実態を知ってほしいです。 さて、ツユク…