野草といっしょ58 ツルニチニチソウ

年度のスタートは本当に忙しいです。あっという間に4月も半分終わっていました。

大きめの紫色の花で、目をひく野草のひとつにツルニチニチソウがあります。

ツルニチニチソウキョウチクトウ科

ヨーロッパ原産で明治初期に渡来したそうです。今は街中でも林の中でも見かけますが元々は海外の植物だったのですね。綺麗な花ですが、植物自体に毒性もあって、口にしてはいけないそうです。ペットが食べたりするのもダメですね。調べているうちに、少し小さめのヒメツルニチニチソウという種もあるそうで、がく片に毛があるのがツルニチニチソウらしいです。気にしてみたいと思います。

撮影:2023年4月2日 横浜市金沢区

3月末に京都へ行った時にも咲いていましたが、薄い色で白花のようなツルニチニチソウでした。

この日は、祇王寺、滝口寺を巡り、その後徒歩で大覚寺まで移動しました。その途中で撮影したものです。

ついでに訪問した寺社の写真も。

祇王寺

滝口寺は撮影だけは禁止ですから注意です。寂れた感じの境内も悪くないので、祇王寺に寄ったら一緒に見るのがよいと思います。

大覚寺

大覚寺は3回目かな。とてもいいところです。新幹線の時間が気になるので今回は急ぎ足での訪問でした。

撮影:2023年3月27日 京都市